観察・妄想日記

日々の出来事、ニュース、等を時に妄想をまじえながら書いていく日記です。

11人目 松尾豊 「人工知能は人間を超えるか」

 

 

うん。人工知能ものです。

昨日、これの感想を書こうとして、

すごく難しくて断念してしまいました。

ん。ま、少し時間が足りなかったってのもありますが。

 

色んな人工知能本があって色々読みましたが、

この本が一番解りやすかったです。

 

人工知能は何なのか?

(ただのロボットとの違いがあるのかとか)

・どういう処理をしているのか?

(例えば人工知能将棋はどんな計算のもとで将棋を指してるのか?とか)

・巷で話題のディープラーニングの凄さとは何か?

(特徴表現、猫を認識する凄さの仕組みとか)

人工知能は人間を超えるか?

人工知能、人間を征服しちゃう??とか)

・職業はどうなるんだよ?

とか。

 

一般的に、人工知能と聞いて浮かんでくる質問。

ほぼ全てにわかりやすく答えてくれてます。

 

まあ、でもやっぱり人工知能の処理の仕組みなんかは、

僕は何かのアルゴリズム本を読んでたので解りやすかったんですが、

興味ない人にはさすがに辛いかもですね(笑)

 

でも、ああ、こうして将棋さしてるんだ。と、雰囲気だけでもわかると思います。

 

後半は、僕個人的には、人工知能、人間を超えてもらわないと作ってる意味がないでしょうと、過去に本を読んで思ったし、

職業とかに関しても、こう、あまり心配しすぎてもなと、思ってるところがあるので、

興味が持てなく、

つまりは僕はまあ、最初の技術っぽい部分が好きなんだなと(笑)

 

んで、なぜ昨日長くなったかといえば、

やっぱり人工知能って、基本、数字の世界なんですよね。

計算と数字と認識。

 

言葉ってやっぱり特殊なんですよ。

人間独特なものな気がしました。

 

ものすごい計算量。数の暴力みたいな超コンピュータの発達。

特にこのディープラーニングで、

やっとこさ、10年後くらいに、違和感のない機械翻訳がうまくいくかもしれない(そう、かもしれない!!)

ってレベルなようなんです。

(今も違和感あっても雰囲気はつかめますけどね。)

 

その辺の僕が感じた言葉の凄さ。数字(数学?)との違い。

それが多分、人工知能と、人間の脳の違いかな?とか。

これをどう語ろうか、って考えてました(笑)

難しいからやめます(笑)

 

人工知能入門として、今までの人工知能の流れを知る本として、最適な1冊だと思います。