観察・妄想日記

日々の出来事、ニュース、等を時に妄想をまじえながら書いていく日記です。

好きなものの話。 司馬遼太郎

好きって色々でして。

みんなが好きな人とか、モノとかってありますが、

その理由が他の人とは何か違うって事はたまにあると思います。

 

僕の中では司馬遼太郎さんが好きな理由がそんな感じかもです。

 

司馬さんは、多分団塊の世代の方に絶大な人気を誇ってると思うんです。

あ、歴史ものの小説とか書いてる方です。

 

今もテレビで流行ってるんでしょうか。「日本すげー」番組?

あれの元祖とゆー感じでしょうか??

もっとも、司馬さんが書いてるのは主に「昔の日本すげー」

ってのを書いてる感じがあります。

 

竜馬がゆく」ってのを筆頭に、(福山雅治が主演で何かやってましたね)

江戸の幕末、明治の日清、日露戦争に大作が多くあります。

で、その時代の日本の危機の対処の仕方とか、乗り越え方とかを、小説風にして、とにかくカッコよく書いてるんです。

 

なので、一般的には、そういう昔の日本がすげーって事を、上手く書いてる司馬さんもすげー、司馬史観だーってなって、そーゆー理由で人気な印象があります。

 

で、僕が好きな理由は少し違ってて、

まあ、彼の本を読み始めたのが、主に大学生になってからかな。

で、実はそれまで本ってあまり読まなかったんです(笑)

なので、その時までは、物語とか見たり読んだりするのに、単純に視野が狭かったように思います。

シンプルな勧善懲悪ものしか面白いと感じなかったとゆーか、

どんな話でもそーゆー、勧善懲悪っぽく見ていたとゆーか、

 

そんな状態で、司馬さんの「竜馬がゆく」を読んで、

主人公だけでなく、色んな登場人物の色んな立場、それが主人公と敵対する人物であってもカッコよく書いてるし、

その、そもそもの時代背景もわかりやすく書いてあるし、

で、とにかく視野や、視点が広がっていったんです。

 

その、視点が広がっていってるのが、司馬さんの小説に多い、

「余談だが・・・」な部分で、(時代背景とか、立場とかを語る部分。坂の上の雲って作品では、この余談の部分が1巻丸ごと近くあった気がします(笑))

この部分、賛否両論なんですが、僕には必需品でした。

 

で、シンプルに本を読むのが好きになったんです。本好きになったキッカケの人ですね。

 

そーゆー理由で、僕は司馬さんが好きです。

小説も面白くて、好きです。

 

ただ、「竜馬がゆく」を読んで、坂本龍馬が好きになった人は(武田鉄矢を筆頭に)多いようですが、

僕は正直、この作品を読んで、

「ん??え??結局、竜馬、何したん??」

って思って、別に好きにならなかったのは内緒です。(笑)

あ、作品自体はすごく面白いですよ!!!

 

 

ふう。ここ2、3日。鬱だったんですね。

今、ようやく脱出したようで、脱出した事で気づきました(笑)

ふて寝はやっぱり凄い!!

鬱気味。Blogにもやっぱり出てますね、我ながら単純だ(笑)

急に気温が変わったせいでしょう。

季節の変わり目、頭痛したり、風邪ひいたり、鬱になったり、身体も精神も辛くなりがちなんです。

こればかりは、気をつけれるのは風邪のみで、後は打つ手がないんですよね。

でも、抜けれてよかった(笑)