観察・妄想日記

日々の出来事、ニュース、等を時に妄想をまじえながら書いていく日記です。

コンテナ物語 その2。

さて、前日、コンテナの凄さをアツく語りました。

 

コンテナ物語―世界を変えたのは「箱」の発明だった

コンテナ物語―世界を変えたのは「箱」の発明だった

 

 

で。なぜアツく語ったか。

このコンテナ。

普及しだしたのが1960年代なんですが、

その普及力がものすごくて、

物語の本編が、その普及の物語なんです。

 

そして、それが、今、巷でたまに言われている、

「AIが仕事を奪う」

ってありますよね?

AIの普及で、仕事を失う人が出てくる。

みたいな。

 

こーゆーの、今に始まったことじゃなくて、

昔っからありますよね。

簡単に言えば、車の普及で馬車がなくなったわけで。

馬車関係の仕事してた人は仕事がなくなったんです。

 

で。コンテナもそんな存在なんです。

船の積み下ろしする人たちが、大勢仕事奪われたんです。

ある港では、10年で労働者が9割減ったところもあるようです。

 

で。今は「AIが仕事を奪う〜」って言っても、まだ実際に奪われてる職種ってそこまでなさそうですよね??

実際に奪われてても、最近の、特に日本って騒がないですからね。

組合とか、基本なさそだし。

 

だからまだAIが仕事を奪う状態って、言われてるだけでまだ無い気もするし、

あっても騒がれてないか、小規模ですよね。

なので、実際に仕事が奪われだすと、どーなるのか??

って状態がピンとこないと思うんですよ。みなさん。

 

その状態が、この本の中で一つの柱として書かれています。

コンテナが普及しだして、仕事奪われる人たち、奪う人たちのやりとりが詳細に書かれてて、凄く興味深いです。

 

おーー。なるほどー。こーゆー動きになるのか〜って感じでよく見えるんですよ。

個別的には見えにくい分もありますよ。そりゃ。奪われた人がどーなるかっての、特に個人では追ってないので。

 

そーゆー意味で、全体的なそーゆーの知りたい人にはこの本はおすすめです。

 

 

気力があったら、その様子をいつかその3として書けたらいいなと思ってます。